初めての方へ

世の中には様々な体の不調を抱えている方がいらっしゃいます。

肩こり、頭痛、腰痛などの体の痛みや、めまい、不眠、便秘など体の不調。

病院に行ってもハッキリとした原因が分からなかったりした経験はないでしょうか?

その症状は、もしかしたらが原因かもしれません。

※本ページにある説明動画6個とピースエクササイズページにある説明動画2つを見てお越しください。

カイロプラクティックとは?

カイロプラクティックと言う言葉は、聞きなれない方が多いと思います。

この施術方法は、創始者であるダニエル・デビッド・パーマー氏が、長年病気の研究を行う中で、

人間の自然治癒力を阻害している原因が体のどこかにあり、それが原因で病気になるのではないか?

と考えたことが始まりです。

彼は、ある難聴患者の背骨を調整したことで病状が回復したことをきっかけに、背骨と神経系の関連性について研究を重ねました。

その後、息子のB.J.パーマー氏が様々な研究を行った結果、体の構造上、歪みが起こりやすい「上部頸椎」に原因があるのではないかと考えられるようになりました。

これらの研究を元に、上部頸椎の歪みを正し神経伝達を良くすることで、病気の回復を図る方法が確立されていきました。

この手法が、現在ではカイロプラクティックと呼ばれ、アメリカやEU諸国など約88カ国で法制化された治療法として広く普及しています。

上部頸椎カイロプラクティックとは何なのか?

身体の仕組みから詳しく解説した動画をこちらからご視聴いただけます。

上部頸椎カイロプラクティックについて

詳しい説明動画をこちらからご覧いただけます。

体にとって重要な部分「上部頸椎」

では、上部頸椎とは実際にはどの部分を指すのでしょうか?

写真を見てもらうと分かる通り、首と頭の接続部分であり、脳を維持する為に必要な血管や体に信号を送る神経が通っている、とても重要な部分です。

首は「脳と体を繋ぐもろい橋」とも言われます。

大人の平均5kg前後の頭を常に支え、頭を動かす際は常に動く部分でもあり、運動の衝撃やストレスを受け続ける部分です。

これだけ聞いても、上部頸椎に掛かる負荷は相当な負荷であることは、想像に難くないでしょう。

これらの負荷および様々な要因により、「もろい橋」とも呼ばれる首・頸椎に、いつしか歪みが生じてしまうのです。

上部頸椎とはどのような部位なのか?

詳しい説明動画をこちらからご覧いただけます。

日常生活が上部頸椎にどのような影響を与えるのか?

詳しい説明動画をこちらからご覧いただけます。

上部頸椎と補正作用

上部頸椎に不整位が起こると、背骨を保護する二十対の筋肉の関係や特性から、下部の背骨(胸椎・腰椎・骨盤・仙骨・その他の関節や椎間板等)に補正作用として、二次的・三次的に不整位を起こすことが発見されている。

私たちの身体は、約200個の骨が650前後の筋肉で繋がっており、二本足で立つこの身体を形成し、しなやかな動きや激しい動きをすることが出来ます。

上部頸椎と身体の補正作用について

詳しい説明動画をこちらからご覧いただけます。

アジャストメント

歪んでしまった頸椎を正す方法として開発されたのがアジャストメントと言う手技療法です。

アジャストメントとは、頸椎に対して手を使って小さな刺激を与えることで正しい位置への修正を促す技法です。

頸椎が歪んでいることで、体はその歪みを修正し体のバランスを保とうと、姿勢が自然と歪んでしまいます。その歪みが、体の様々な症状に影響を与えている可能性があるのです。

アジャストメントで頸椎を正すことで、体のバランスが正常に戻り、姿勢の歪みも改善されます。

上部頸椎アジャストメントについて

詳しい説明動画をこちらからご覧いただけます。